本文へスキップ

気ままな自然フォトホーム

ムベ

ゆったりと、のんびりと自然を散策、山野草や樹木の美しく可憐な花を求めて人は、常に希望を持ち 実りを求めて あせらず 目先の欲にとらわれず与えられた自然の流れに任せられたら、どんなに素晴らしいことだろう。

ム ベ(郁子、野木瓜) アケビ科ムベ属 常緑蔓性 雌雄同株 雌雄異花
別名:トキワアケビ(常葉木通)、ウベ、フユビ、グベ   津山市加茂町下津川 2012/5/2
白い花弁のように見えるものは萼片で花弁が無い。 葉腋から総状花序2〜3本を伸ばしている。   
雌花は長さ26mm前後で、雄花より一回り大きく、雌花の雌蕊は3〜4本。 
雌花花序は、見つけにくかった。雌花は全体に白色で萼片内部の基部辺りに少し茶褐色。
雄花の長さは16mm前後、雄花は雄蕊の葯が固まって付き1本に見える。
雄花は萼片内側が茶褐色、赤紫色をしている。 雄花花序は、たくさん目につきます。 
葉は肉厚のようで網目模様、新緑の若葉には、目を覚まさせてくれる光沢、美しさがある。 
小葉は3〜7枚。幼木の時は、葉が3枚、成長すると5枚、果実がなる頃には7枚になるので、
七五三の縁起木とも云われる。果実(紅紫色)はアケビのように裂開せず皮が柔らかくなり、
晩秋10月中旬〜11月初旬頃に熟すと食べられる。
果皮は柔らかく手で割って食してみると、ほんのり甘く、アケビよりも優しい味かなぁーと思った。
朝廷に献上されたとも云われ、オオムベとも呼ばれる事もある。  
蔓の基部辺り

若 葉 表面

雄 花
ムベの雄花の蕾 ムベの雄花

ムベの雄花 雄花に雄蕊が、1つ

雌 花
果実になる子房が3個のものや4個のものがある。
裂開途中の雌花 雌蕊が、4つ

雌花 雌蕊が、3つ
2013/6/18  果実ができていた。
 この時期は果実がポロリと落ちていたものを計測するとφ8mm 長さ16mmの楕円形。
 切ってみると、即座に果汁が滲み出て変色する。

オニグルミの落ち葉の上で写す。
2014/8/14  岡山市北区畑鮎
果実は秋10月〜11月頃に紅紫色に熟す。 
この時期の果実は、φ約4cm 長さ5〜7cmの楕円形で堅い。
果皮の内側は乳白色の厚い層と茶褐色の薄い層に包まれて、その中に、この時期は乳白色の果肉であるが
熟すと半透明の粘りのあるゼリー状の果肉となり食べると甘く、種子も黒色になる。 
茶褐色の薄い層も、この時期は堅い。
割ってみるとφ約4mm 長さ約7mmの楕円形の種子が多数入っている。
2014/10/10
果実は紅紫色、φ約40mm 長さ約55mm。 
この時期になると果皮は柔らかく手で割り開けることができます。
果肉は半透明の液果で食してみると、ほんのり甘い。  
種子はφ約4.5mm 長さ8mmで黒く艶があり楕円形。種子を数えてみると、87個入っていた。




種子を数えてみると、87個入っていた。

果皮の内部の網目状の部分はザラザラとしており、種子を守るためか硬い。
2014/12/14
中身が詰まったまま落下していた
鳥に啄まれたのか、中身は空っぽだった。
2014/12/14
 鳥にも啄まれず、落下したものが 黒褐色に枯死し、
 半透明の果肉は無く 果皮と種子だけになっていた。
花などの名前  戻る