気ままな自然フォトホーム
ゆったりと、のんびりと自然を散策、山野草や樹木の美しく可憐な花を求めて。人は、常に希望を持ち 実りを求めて あせらず 目先の欲にとらわれず与えられた自然の流れに任せられたら、どんなに素晴らしいことだろう。
イヌビワ(犬枇杷) クワ科イチジク属 雌雄異株 落葉低木 別名:イタビ 呉市蒲刈町大浦 2008/6/6 ビワと名がついているが、イチジクに似た花嚢である。 花は花嚢内部にあり、雌花嚢は雌花だけあり、雄花嚢は雄花と虫こぶ花がある。 花嚢は球形で直径約2cmあり、成長が進むにつれて緑色〜赤色〜赤黒褐色と変化していく。 葉は卵状楕円形で先が尖り、葉身長さ8〜18cm、幅4〜7cm、全縁である。樹皮は灰褐色。 樹高は約3mあった。雌花嚢は、黒紫色に熟すと食べられるようです。 イヌビワは、イヌビワコバチと云われる昆虫が受粉の架け橋になる。イヌビワコバチは雄花嚢で 越冬し、春に飛び出し又雄花嚢で産卵し、夏に成長したイヌビワコバチが雄花嚢の雄花と 虫ごぶ花の花粉を付けて雌花嚢に受粉させる。 |
||
雄株・雄花嚢 2008/6/6 今年の若い枝の葉腋の茶褐色の輪っかのようなライン(托葉痕)がある処から、 今年の花嚢(果嚢)が芽吹いてくる。花嚢が成長すると葉は落下する。 |
||
|
||
雄株は雄花嚢をたくさんつけたまま冬を越してくる。 雄花嚢は堅そうである。 | ||
|
||
雄花嚢は基部の処が長く突き出て花柄(果柄)と繋がり、雄花嚢の孔は雌花嚢の孔よりやや大きい。 大きくなっている雄花嚢は昨年のもので、昨年の枝についている。 |
||
|
||
2008/6/27 和気郡和気町田賀 花嚢の基部が長いので雄花嚢だろうか?。 | ||
|
||
イヌビワの葉などに傷つけるとイチジクのように白い乳液が出る。 葉柄ごと葉を取ってみました。 |
||
2015/5/31 雄花嚢を割ってみた。 雄花嚢は雄花と虫こぶ花がある。 雄花は花被片5個と雄しべ2本ある。 虫えい花の柱頭は皿状で花柱は短い。 果皮の厚み約2mm。パサパサとした感じがします。 |
||
イヌビワコバチ(体長1〜2mm)が生息している。 イヌビワコバチが出入りする孔は直径約5mmあった。 |
||
|
||
2015/6/7 雌花嚢 未成熟な花嚢は基部が長いので雌花嚢か雄花嚢か判断しづらいが、雌花嚢は熟してくると 花嚢の基部がだんだんと短くなってくるようだ。 |
||
戻る |